Projects
「都市という生態系」の地理空間情報と現場を通した理解とマネジメント
Urbanization
都市及びその周辺において、特にアジア地域では、インドネシア語でデサコタ(urban village)と呼ばれる都市的活動と農村的活動が混在するエリアが広域に存在し、洪水やヒートアイランド等の抑止やアメニティ、地域文化等の観点からそのような地域の緑地(公園、農地、森林等)の管理の重要性が指摘されています。その点を踏まえ、都市地域マネジメントの指針を得るべく、緑地の質、量、分布、管理・利用形態の動態を分析しています。
Urban Ecosystem
生態系から得られる恩恵、サービスの需要・供給の両面の空間分布を解析しています。さらに、自然・文化資源管理の関係者を対象とした意識・行動調査の手法も活用して、住民に意識されにくい生態系サービスの需給関係や、持続的な需給関係の構築に資する都市地域連携の活動等を分析しています。
Integrated Urban System
個人の意識・行動から地区や都市全体の「ふるまい」までの理解に立脚した都市地域マネジメントについて、ミクロ・マクロの実態把握から評価、実践までを含む統合モデルの構築を目指しています。
都市地域の生態系に着目しつつ、ミクロな生活空間や、マクロな地域・地球環境を対象とした研究と連携しつつ、GISを基に詳細な解像度で解析を進め、都市の「かたち」のマネジメント、都市内外の環境への負荷低減と社会的包摂等の観点から時系列に状況の把握、評価を行っています。
Traditional house and urban rural interlinkages
地域と都市のつながりの要素や公共空間としての伝統的な民家のリノベーションに関わることを通じて、住居を構成する材料や構造、周辺の生態、社会環境との関係性の体験的理解を進めています。
実践と調査分析を統合的に進めることで、都市地域連携や、公共空間の発見・醸成に関する手掛かりを見出すことを目指しています。
Natural and Cultural Resource Management
都市地域の自然、文化資源について、日常生活から観光における利活用、管理、資源との関係性に関して、都市地域マネジメントの観点から考察を進めています。
具体的には、資源管理の担い手となり得る人々が居住する地域を、資源管理・都市地域連携を行う地域圏として抽出し、資源管理を促す活動や施策の効果的な対象設定の方法を開発しています。
Urban resilience and preparedness for climate change
気候変動に対するローカル・グローバルな取り組みが交錯する都市部において、住民、行政、企業、NPO、NGO等の主体が如何に連携して深刻化する熱中症や洪水等の災害の問題に対応することが可能かアジアの各国を中心にプロジェクトを行っています。特に、事前に問題に対応する準備を進めることの重要性に着目し、preparednessの観点から既存の取り組みの評価や改善に向けた提言を行います。